015.障害年金業務と就労支援~松山純子さんをお迎えして①~

これから4回に分けて、社会保険労務士で障害年金請求代理業務の第一人者の松山純子先生をお迎えして、障害年金業務からみた障害者雇用についてお話し頂きます。
今回は、松山先生が社労士になったきっかけ、なぜ障害年金業務を始めたのかについてインタビューいたします。

ラグランジュサポート株式会社: http://lagrange-s.com/
初回無料相談はこちら: info@lagrange-s.com

014.担当業務はどれにする?~その2~

具体的にこの業務を担当してもらおうと社内で検討し始めると立ちふさがるのは「この工程が向かないと思うから任せられない」、っていう話です。
第14回は、実際に障害者社員に業務を担当してもらうときの考え方や、依頼元の部署からの業務の引き継ぎ方法についてお話しします。

ラグランジュサポート株式会社: http://lagrange-s.com/
初回無料相談はこちら: info@lagrange-s.com

013.担当業務はどれにする?

どの様な業務を障害者社員に担当してもらうかは重要ですが、人事担当者にしてみると、ここが一番悩ましいところですよね。
第13回は、どのような業務を担当してもらうのか、その業務をどうやって見つけ出していくかについてお話しします。

ラグランジュサポート株式会社: http://lagrange-s.com/
初回無料相談はこちら: info@lagrange-s.com

012.職場の理解が大切です

障害者社員の退職理由は何か知っていますか?苦労して採用したからには定着してもらいたいし、活躍してもらいたいですよね。
第12回は、障害者社員の定着や活躍のために大切な社内理解とその促進の仕方についてお話しします。

ラグランジュサポート株式会社: http://lagrange-s.com/
初回無料相談はこちら: info@lagrange-s.com