032.全体像をわかってもらう ~入社時ガイダンスの実施~

木を見て森を見ず。全体像をわかってるのとそうでないのとでは、
その後の業務理解や人材としての成長に差が付きます。
さらに、入社後の経過期間や季節的な変化でのメンタルの浮き沈みも
業務に影響を及ぼします。
今回は、障害者社員に事前に伝えておいたほうがいい情報についてお話し、
入社者の不安の減らし方についてお伝えします。

ラグランジュサポート株式会社: http://lagrange-s.com/
初回無料相談はこちら: info@lagrange-s.com

031.ようこそ、わが社へ! ~入社初日にすべきこと~

さあ、入社日が来ました。待望の人材の入社ですね。
「最初が肝心」っていう言葉通り、歓迎の気持ちをしっかりと示しつつ、
伝えるべきことは確実に伝えなければなりません。
今回は、入社初日に人材を受け入れる側として
必ずしなければならないことについてお伝えします。

ラグランジュサポート株式会社: http://lagrange-s.com/
初回無料相談はこちら: info@lagrange-s.com

030.分かれば安心 〜受け入れ部署への説明〜

障害者社員を各部署に配属するときに重要なのが、その職場のメンバーの障害や
障害者社員の特性に関する理解の程度です。
今回は、障害者社員が配属される前に人事担当者が受け入れる職場のメンバーに対して
実施していただきたい事がらについてお話いたします。
何を、どこまで、どうやって周知するのか、具体的にお伝えいたします。

ラグランジュサポート株式会社: http://lagrange-s.com/
初回無料相談はこちら: info@lagrange-s.com

029.バックアップがあれば大丈夫 〜受入体制の整備〜

新年あけましておめでとうございます。
今年も皆様が必要とされる情報をお届けしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
新年最初の配信は、障害者社員を受け入れる体制についてのお話です。
受け入れ体制のキモは、「バックアップ」です。
誰に、どんなバックアップを、どのように行うかについてお伝えいたします。

ラグランジュサポート株式会社: http://lagrange-s.com/
初回無料相談はこちら: info@lagrange-s.com