053.職場適用援助者(ジョブコーチ)資格を取ろう

皆さんは、ジョブコーチって知っていますか? ジョブコーチは、会社に障害特性に応じた雇用管理の方法をアドバイスしたり、 障害者社員には仕事のやり方に関する支援を行うなど、 会社と障害者社員を取り持つ専門人材です。

ジョブコーチを活用した企業に対する助成金もあります。 外部の専門家と連携すると、障害者雇用は格段にやりやすくなります。

11月1日に「障害者雇用コンサルタントが教える『従業員300人以下の会社の障害者雇用」 を中央経済社から出版いたします!

このPodcastでお話した内容も文字にしています。乞うご期待!

052.障害の有無を超えて② 〜システム開発会社経営 久保田一さんをお迎えして〜

障害のある方を雇用している企業をお招きする第1弾!のその②

株式会社VERVEと株式会社スターガレージの2社の代表を務める 久保田 一(クボタ ハジメ)さんから、前回と今回の2回に分けて、 お話をお聞きしています。

経営されているシステム開発会社では、成功報酬型で お客様の満足に繋がるシステムを納品されています。 ベトナムで採用した人材が障害者だった、国内で採用した人材には 発達障害があることが判明。

その時、久保田社長が取った行動はどんなものだったのでしょうか。

株式会社VERVE http://verve-inc.jp

株式会社スターガレージ https://stargarage.jp

051.障害の有無を超えて① 〜システム開発会社経営 久保田一さんをお迎えして〜

障害のある方を雇用している企業をお招きする第1弾!のその①

株式会社VERVEと株式会社スターガレージの2社の代表を務める 久保田 一(クボタ ハジメ)さんから、今回と次回の2回に分けて、 お話をお聞きします。 経営されているシステム開発会社では、成功報酬型で お客様の満足に繋がるシステムを納品されています。 障害のある方を特別視しない、フラットだけれども温かな視点を お持ちになっている久保田社長の考える障害者雇用とは?

株式会社VERVE http://verve-inc.jp

株式会社スターガレージ https://stargarage.jp